株式会社DEED吉田|WEBマーケティングバイブル

株式会社deed吉田がランディングページの作成からメール戦略までをお届けします

アイディアを生み出すオズボーンのチェックリスト

アイディアを湯水のように出す方法

 

 

アイディアを生み出すのはスキルです。

 

センスや才能と思っている人が多くいますが

それは、熟練したスポーツ選手のプレーを切り取って

「あの人はすごいセンスがある」と言っているのと同じです。

 

今日はアイディアを出すためのパワフルな

手法である、オズボーンのチェックリストをお伝えします。

 

 

オズボーンのチェックリスト

オズボーンのチェックリストは
9つの項目に合わせてアイデアを考える手法です。

ブレーンストーミングの発案者である、A・F・オズボーン氏が生み出した発想方で


イデアが思いつかないときに、下記の9つのリストに当てはめながらアイデアを広げていく手法です。

9つの項目とは、「転用」「応用」「変更」「拡大」「縮小」「代用」「再利用」「逆転」「結合」の項目で、文章にすると以下のようになります。

  • 転用:他に使い道を探す
  • 応用:類似物を探す
  • 変更:変えてみる
  • 拡大:拡大してみる
  • 縮小:縮小してみる
  • 代用:置き換えてみる
  • 再利用:配置や並びを換えてみる
  • 逆転:逆にしてみる
  • 結合:組み合わせてみる

 

f:id:deeddeed:20190923013110j:plain

引用元image.itmedia.co.jp

 

 

守破離の気持ちをもって

フレームワークをまずは守ってしっかりとアイディアを

出せるように繰り返しトレーニングをする。

 

完璧を求めずになんどもやっていくことが大切です。

 

マーケティングを上手く行かせるためには勉強するな!?

事業をうまくいかせたいなら1点突破

 

こんな投稿をしました。

 

マーケティングがうまくいくか、いかないか

の違いはこの投稿に詰まっているとおもいます。

 

しっかり集客ができて売り上げが伸びる事業は

1つの手法を極めます。

 

テレビCMを見て貰えばわかりますが

同じCMが同じ媒体で何度も何度も

何ヶ月も継続して流されます。

 

これはなぜかというと

上手くいったから、赤字になるまで繰り返しているのです。

 

しかし、上手くいか無い事業はなにをするかというと

1つのやり方でうまくいったのに、もっと上手くいく方法があるのではないかと

媒体を変えたり内容を変えてしまいます。

 

その結果、せっかく見つけた良い手法を捨ててしまうのです。

 

人は変化が大好きです。

いつも、新しい何かを探しています。

 

他の企業がやっていることを見つけては

やってみたくなります。

 

他の人の噂話をきいて自分もやってみたくなります。

 

また、勉強をすれば楽しいし前にいっている感覚が

手に入るので、勉強会に頻繁に出席します。

 

しかし、そういった事業や個人は絶対にうまくいきません。

 

エネルギーが分散しているので、大きな結果を出せないのです。

 

常にマーケティングは、データを取得していきながら

黒字になる「美味しいやり方」を探すゲームです。

 

少しでも黒字になるならばそれは美味しいやり方です。

 

その美味しいやり方を発見したら

そのやり方が赤字になるまでは、そのやり方を続けるべきなのです。

 

上手くいったものを変えてはいけません。

 

 

マーケティングとブランディングの違い

マーケティングブランディングの違い

 

初心者はマーケティングのいう言葉を細分化できていないため

なにをしたらいいのか?がぼやけてしまったりしてしまいます。

 

今日はよく混合される

マーケティングブランディングの違いを解説します。

 

マーケティング

まずマーケティングとは

正確にマーケティングを定義すると、「企業および他の組織がグローバルな視野に立ち、顧客との相互理解を得ながら、公正な競争を通じて行う市場創造のための総合的活動である」
日本マーケティング協会による定義を引用

簡単に言うと、市場を作っていく活動のことです。

 

市場とは、お金の動きです。

お金の動きは、商品やサービスに価値を感じる顧客が

それを受け取るために、販売者にお金を払うことでおきます。

 

そのために、顧客に商品をしってもらう

また、良さを伝える必要があります。

 

その活動をしていく全般がマーケティングです。

 

自社商品・サービスの見せ方を考え

潜在的な顧客をどのように獲得していくかのか

 

さらには既存の顧客へのアプローチだけでなく

新たに市場を作ったり開拓したりして顧客を獲得していくのも

マーケティングの役わりとされています。

 

ブランティングとは

ブランティングは、企業価値を高めることに直接的な関係のあることです。

 

言葉の定義は

ブランディングとは、ブランドに対する共感や信頼などを通じて顧客にとっての価値を高めていく、企業と組織のマーケティング戦略の1つ。ブランドとして認知されていないものをブランドに育て上げる、あるいはブランド構成要素を強化し、活性・維持管理していくこと。また、その手法。ここでいうブランドとは高級消費財に限らず、その対象としては、商品サービス、それらを供給する企業団体のほか、人物建築物史跡地域 ・祭事など、あらゆるものが該当する。

wikipedeiaより引用

 

つまりマーケティング戦略の1要素がブランディングです。

 

顧客が商品や販売者に対して信頼してもらったり

良いイメージをもってもらうためにおこなう戦略がブランディング戦略に

当たります。

 

ここでの企業価値とは、数値やお金であらわすことが難しい

他社により模倣することのできないものを意味します。

 

たとえばトヨタの新しいプリウスが発売される情報が出ると

すぐに予約が殺到しまうということがあります。

 

このような行動を消費者がとるのは、消費者の心に中にある

トヨタ・プリウスの企業と商品のイメージがすでに良いもの

信頼できるものになっているという点でブランディングされているからです。

Twitter人気アカウントの作成マニュアル

フォローバック率が30%を超える

ロックのかかりにくい人気アカウント作成のポイント

 

Twitterで、アイドルや芸能人、アニメの

ファンアカウントを作成しフォロワーを集めていく方法があります。

 

こういったジャンルのファンアカウントは

Twitterユーザーの趣味趣向とマッチするため

効率的にフォロワー=見込み客を集めることができます。

 

このようなアカウントを作成するだけでも

同属性のアカウトにフォローをかけた際の

フォローバック率を20パーセントから30パーセントに保つことができます。

 

さらに、簡単な工夫を加えることで

さらにフォローバック率を増加させることができます。

 

加えて、その効果によって

そのアカウントがロックのかかりにくいアカウントになっていきます。

 

その方法を具体的に説明していきます。

 

ファンとの「共通言語」を使うことで

フォローバックやリツイートの数が飛躍的に向上する

 

アイドルでもアニメでも、そのファンにしかわからない

特有の共通言語があります。

 

例えば、関ジャニエイトというアイドルのファンは

「エイター」と呼ばれています。

 

また、ラブライブ!というアニメのファンは

ラブライバー」と呼ばれています。

 

このように、そのジャンルのファン

またそのジャンルに対してある程度知識のある人にしかわからない

名称=言語があります。

 

アーティストの曲名や歌詞

アニメ作品のキャラクターのあだ名

 

なども、ファンだからこそわかる言語です。

  

アイドルやアニメのファンは、そのアイドルやアニメに対して

ファンであればある程、あなたの作ったアカウントを

本当のファンアカウントかどうか、すぐに見抜いてしまいます。

 

そのため、濃いファンほど、逆にフォローバックを

返してくれなくなる傾向があります。

 

 

ですが、これらの共通言語をプロフィール名や

プロフィールに入れることで、そういったファンも

あなたのアカウントを本当のファンアカウントだと思ってくれるようになり

フォローバックも返してくれるようになります。

 

例えばラブライブ!のアカウントであればプロフィール名が

 

ラブライブ!画像保管庫

 

より

 

ラブライバーのための画像保管庫

 

の方が、共通言語を含んでいるため、フォローバック率が高まります。

 

 

こういったファンの名称はWikipediaで調べることが可能です。

 

 

また、アーティストの曲名や歌詞であれば

Google検索で簡単に調べることができます。

 

アカウント作成に一手間はかかりますが

その一手間以上のフォローバック率をねらうことができます。

 

このファンとの共通言語は、通常のツイートにも使用することが可能です。

 

例えば、関ジャニ∞のアカウントの画像付きツイートであれば、

 

かっこいいと思ったらリツイート

 

とツイートするより

 エイターさんはリツイート

 

とツイートした方が、ファンとの共通言語があるため

リツイート率やいいね率が向上します。

 

 

「固定ツイート」でファンにアピール

 

Twitterには、「固定ツイート」という機能があります。

 

これは、いままでのツイートの中から任意のツイートを選択し

常にアカウントのタイムラインの一番上部に

表示させておくことができる機能です。

 

例えば、アニメのアカウントの場合、

 

・人気キャラクターの誕生祭

・アニメに関するイベント情報・ファンの間で話題になっているニュース

 

 

など、そのアニメのファンであることをアピールできる

ツイートを固定表示させることで、あなたのアカウントが

そのアニメの濃いファンアカウントであることを他のユーザーに

アピールすることができます。

  

こうすることで、あなたがフォローをかけたアカウントのユーザーが

あなたのアカウントを確認しに来た際に

「これは濃いファンだ!」と認識してもらいやすく

フォローしてくれる確率が上がります。

 

ファンの共通言語を使うことと、そして固定ツイートの機能を

うまく組み合わせることでフォロワーの多い人気アカウントを作りやすくなります。

 

フォロワーの増加、リツイートやいいねが増加することで、ロックのかかりにくいアカウントになります。

Twitterアフィリエイト手法|マッチング

Twitterアフィリエイトの方法完全解説

 

 

今日はTwitterアフィリエイトをする手法を1つ紹介します。

「マッチング」と呼ばれる手法です。

 

3つの要素をマッチングさせることで、

アフィリエイトの成約率を高めることができる方法です。

 

まず「マッチング」をおこなうための

3つのポイントを理解しましょう。

 

マッチング3つのポイント

 

アフィリエイト案件を選定する

②そのアフィリエイト案件とマッチしたフォロワーを想定する

③そのフォロワーが集まりそうなアカウントを作成する

 

具体的に、それぞれの項目を説明していきます。

 

アフィリエイト案件を選定する

ASPで、扱いたいアフィリエイト案件を選定しましょう。

ASP内のおすすめのアフィリエイト案件

単価の高いアフィリエイト案件を選んでいただいて結構です。

www.a8.net

 

www.afi-b.com

link-a.net

  

    そのアフィリエイト案件とマッチしたフォロワーを想定する

 

①で選定したアフィリエイト案件のターゲットが

女性なのか、男性なのかを判断します。

 

美容サプリを選んだのであれば、ターゲットは必然的に女性です。

出合い系のアプリであった場合は、男性ユーザーが多いことが予測できます。

 

③そのフォロワーが集まりそうなアカウントを作成する

②で選定したターゲットが女性であれば、女性に好まれるアカウントを

ターゲットが男性であれば、男性に好まれるアカウントを作成しましょう。

 

このターゲットが興味を持ちそうなアカウントを考える場合

 

・好きな芸能人

・好きなマンガ、アニメ

・興味のあることは何か?(恋愛、スポーツ)

・好きなファッション

・好きな音楽

 

など何に興味があるのか様々なジャンルで書き出してみましょう。

 

例えば男性向けのアカウントを作るのであれば

AKB48系列のアイドルの応援アカウントやグラビアアドルの画像集、

 

女性向けのアカウントを作るのであれば

ジャニーズ系アイドルのアカウントや人気モデルの画像集など

が挙げられます。

 

そして挙げた中から、そのファンアカウントを作成していきましょう。

 

ターゲットの年齢も想定する必要がありますが

Twitterユーザーは10代後半から20代前半のユーザーの数が圧倒的に多いです。

 

対象は必然的に10代から20代になるのですが

最初はその属性ごとに興味が持たれそうなアカウントが

パッと思い浮かばないとおもいます。

 

そのため、知識が溜まっていくまでは

Googleなどで「10代 人気 モデル」「20代 男性 人気 アニメ」

などと検索するとリサーチすることができます。

 

リサーチして見つかった名前やアニメのタイトルを

Twitterで調べるとスムーズに参考になるファンアカウントが見つかります。

 

マッチングの具体例

 

例えば美容商品をアフィリエイトする場合を考えてみましょう。

 商品を購入してくれるのは、ほぼ確実に「女性」であることが予測できます。

 

年齢層は常に10代後半から20代前半を想定してください。

ターゲットが「10代後半から20代前半の女性」であれば、そのターゲットに受けるアカウントを作成しましょう。

 

先ほどの例にあったアイドル系であれば、嵐や関ジャニエイトが候補にあげられますし、アニメであれば、おそ松さん銀魂などが候補にあげられます。

 

この時、アニメ好きは、「美容に興味がないのではないか」といった考え方は不要です。

 

確かにアニメ好きの場合は、美容系案件より、女性向けのソーシャルゲーム案件などが決まりやすくはありますが、そういった細かい属性の選定はマッチングになれてきてからでも十分です。

 

なれるまでは、

まずはターゲットが

女性なのか、男性なのかをはっきりと区別することからはじめてみましょう。

 

大きく女性向けか男性向けかを考えるだけでもアフィリエイトの成約率は向上します。

 

是非、意識してTwitterアフィリエイトの効率化と収益化を向上させてください。

 

リストマーケティング攻略|ステップメールの構築テンプレート

商品を購入してもらうためには

お客さんに対して教育しなければいけません。

 

 

しかし、ネット上で集めた大量のリストを一人一人教育することは難しいです。

 

 

 

そこで便利なのが『ステップメール』という機能です。

 

 

ステップメールとは

あらかじめいくつかメールを書いておいて

登録した人に順番にメールを自動で配信していくシステムです。

 

 

 

 

 

このステップメールを利用すれば

メールをリアルタイムで送る必要はありません。

 

 

しかも

 

登録した人に対して1通目から自動的にメールが配信されるので 過去のメルマガの記事が見られないということはありません。

 

 

つまり

 

ステップメールを使えば

登録してくれた全ての人に対して

同じ内容のメールを自動で送ることができるのです。

 

この機能を利用して、教育とセールスを行います。 教育とセールスをする時には

2つの過程を合わせて10通はメールの記事を書きます。

 

10通のメールは内容的につながっていて

お客さんに商品を購入したいと思ってもらえるシナリオを作ります。

 

それでは、それぞれのメールに

どのような内容を書けば良いのかを説明していきます。

 

 

 

 

 

1通目:あいさつ+次回予告

 

 

 

最初のメールには

 

『ご登録ありがとうございます』というお礼の言葉を書きます。

 

そして、フロントエンド商品がある場合は受け取り方を説明します。

 

 

1通目で最も意識しなければいけないことは

『次回からのメールを読んで商品を購入してもらうこと』です。

 

 

そのため

 

 

最後には必ず『次回予告』を入れて読者をワクワクさせて次回からのメールも読みたいと思わせなければいけません。

 

 

次回予告は

 

リストが反応しそうなキーワードを盛り込んだり 理想の世界をイメージさせてあげることで

次のメールを期待させた状態で次回のメールにつなげると良いです。

 

 
   

 

 

 

 

2〜4通目:読者を教育する

 

 

 

1通目であいさつをしたら

セールスをかける前段階としてリストに対して教育します。

 

 

教育のメールに書く主な内容は

商品に関する予備知識や購入したことで得られるメリットなどです。

 

さらに、読者のモチベーションを上げる話などをして セールスをするまでの流れを作ります。

 

 

商品について説明する時のコツは

 

『いきなり商品のことを話さない』ことです。

 

 

実は、ステップメールの最初の方を読んでいるお客さんは 商品を欲しいとは思っていない場合がほとんどです。

 

それなのにいきなり商品の説明をされたら迷惑です。

 

 
   

 

 

 

 

ステップメールの最初の段階では

まだお客さんは商品に少し興味があるぐらいなので

お客さんの現状などについて問いかけてみてニーズを探ります。

 

 

例えば

 

『最近、お腹のお肉が気になりませんか?』のような感じです。

 

 

ニーズを探るといっても

自動メールなので一人一人の正確なニーズは理解できません。

 

 

しかし

メールに登録した時点である程度属性は絞れているので おおよそ共通したニーズは持っているはずです。

 

 

そして、お客さんはあなた問いに答えるために 自分自身の中で答えを出します。

 

その答えから、お客さん自身が自分の本当のニーズを認識します。

 

 

 

 

例えば、先の質問に対して

 

『そういえばお腹が太ってきたなあ』とお客さんが思ったとします。

 

 

もし、問いかける前に

 

「太っている人は平均寿命がそうでない人に比べて10年短い」 という予備知識を持っていたらどうでしょう?

おそらく、お客さんの頭の中では下のようなことを考えます。

 

 

 

『最近、お腹のお肉が気になりませんか?』(問いかけ)

 

→『そういえばお腹が太ってきたなあ』(現状の把握)

 

→『太っている人は寿命が短い』(予備知識の喚起)

 

→『太ると危険だからダイエットしなきゃ!』(現状を変える必要性)

 

→『ダイエットで成功する方法を知りたい』(潜在的ニーズの顕在化)

 

⇒『あなたのダイエット商品が欲しい』

 

 

 

上のフロー図から分かるように

最終的にはお客さんに商品を購入してもらうことなので

あなたの商品を欲しいと思ってもらわなければいけません。

 

 
   

 

 

 

 

そのために

最初に問いかけをしてお客さんのニーズを探る必要があります。

 

すると、あなたがニーズを探っている段階で

お客さん自身も自分のニーズを認識するようになります。

 

そして

最終的にはあなたの商品を購入する必要性を 感じさせることができるのが理想です。

 

 

最終的なゴールは商品を購入してもらうことを頭に入れて そのゴールにお客さんを誘導するために

商品と予備知識の説明や問いかけを上手に行います。

 

 
   

 

 

 

 

5〜7通目:セールスの準備

 

 

 

教育のステップが終わったら、次はセールスの準備を行います。 ここでは、商品の説明を具体的にしていきます。

 

例えば

 

商品を作ろうと思ったきっかけや

商品を購入することで得られるメリットを書きます。 商品を購入した人の感想を加えると良いでしょう

 

ただし、バックエンド商品の価格は

セールスをする前の段階では伏せておきます。

 

 

なぜなら

 

最初に商品の価格を知ってしまうと

金銭的に購入できるかできないかが分かってしまうので

購入できない人はステップメールから離脱してしまうからです。

 

 
   

 

 

 

 

 

セールスの準備をする段階で

どれだけ商品を欲しいとお客さんに思わせるかが 売上を出すために重要です。

 

この段階では商品はまだ売らないので

お客さんの購買意欲を高めることだけにフォーカスして

セールスを開始した瞬間に爆発的な売上を出せるようにします。 そして、7通目のメールで

『いよいよ明日から商品の販売を開始するので

明日の○○時に届くメールを必ず見るようにしてください』

 

という予告をしてお客さんの期待感を上げてセールスを始めます。

 

 

 

 

8〜9通目:セールスを開始する

 

 

 

教育とセールスの予告をしてお客さんの購買意欲を高めたら いよいよバックエンド商品のセールスを始めます。

 

セールスする時は

セールスする期間とバックエンド商品の個数を限定します。

 

セールス期間中にメールには商品を購入した人の感想や

商品に関する質問とそれに対する回答を書きます。

 

 

また

 

商品を購入すると得られるメリットや

購入しないことのデメリットなども加えると

さらにお客さんの購買意欲を高めることができます。

 

 

セールスする時の最大のポイントは

 

 

『無理な売り込みはせず欲しい人だけに売る』 というスタンスをとることです。

 

 
   

 

 

 

 

 

10通目:セールスを終了する

 

 

 

10通目でセールスを終わりにします。

 

 

ここでは

今までのメールを全部読んでくれたことに対する感謝の言葉と これからメールで送る内容について書きます。

 

メールの最後には

今後のメール配信が必要ない人のために解除リンクを記載します。

 

ステップメールの配信が終わったら

それ以降は手動でメールを送っていきます。

 

 

 

ステップメールで教育とセールスをする流れは以上です。

f:id:deeddeed:20190819200216p:plain